入稿用テンプレート
入稿時のご注意
- 印刷領域は、青線の内側になります。また、箸の差し口は印刷不可領域となります。
- 印刷領域目一杯に柄等がある場合は、箸袋のサイズより3mm程度ヌリタシを加えて下さい。
- 切れてお困りの文字などは、印刷可能領域より1ミリ程度内側に入れて作成して下さい。
- フォントはすべてアウトライン化して下さい。
- 4色(CMYK)または、K1色で作成して下さい(埋め込み画像を含め特色、RGBは不可)
- 4型ミニと箸置型箸袋で特色印刷をご希望の方は、プリントカラーを特色(DICカラー等)でご指定下さい
- 写真等を入れる場合は印刷原寸で350dpiにして下さい(これ以上に設定されても、仕上がりは同じです)
- 350dpi以下でも印刷可能ですが、画像が荒くなります。
- 4型ミニと箸置型箸袋で特色印刷をご希望の方は、画像を使用することが出来ません(画像がある場合、色数等に関係なくフルカラー4色での制作となります)
- 画像等へのリンクはせず、すべて埋め込んで下さい。
- 埋め込みの場合でも、印刷時に必要とする場合がございますので、使用した画像を一緒にご入稿ください。
- 表面の底ギリギリの柄は、裏面の底へ若干(2mmほど)回り込みます。
- 上質紙への印刷のため、仕上がり色は若干沈みますがご了承下さい。
- ファイル名は「半角英数文字」で拡張子は必ずつけて下さい。
- 不要なレイヤー名は必ず削除して下さい。
ベタ有りについて
ベタ有りとは箸袋の背景全体に色や写真、デザインが入っているものとなり、
白地が有っても箸袋全体にボーダーやストライプ等の柄が入っているデザインもベタ有り扱いとなります。
ただし製法上、箸袋の長い辺と箸が入る辺には白場が必ず残ります。
入稿方法
■メール入稿(5MBまで)
データをメールに添付して送信して頂く方法です。
ご契約のプロバイダの送信容量の制限によっては送信できない場合がございます。
■ファイル転送サービス入稿
下記のような無料のファイル転送サービスをご利用いただくと、
サイズの大きいデータを簡単に入稿していただくことができます。
【firestorage】https://firestorage.jp
※ご利用の際は登録(無料)が必要になります。
※ファイル転送サービスご利用の際に生じた損失・損害につきまして弊社は一切の責任をおいかねます。
データ形式
【Adobe Illustrator】作成したデータをアウトライン化した後、バージョンCS3以下の形式に必ず変換して.aiで保存してください。
注意点
■校正見本を添付してください
jpgデータまたはpdfデータを必ず校正見本として添付してください。
■データ入稿の際に不要なデータ添付はしないでください
トラブルの原因となりますので、「印刷用イラストレータデータ」・「リンク画像データ」・「校正見本」以外の不要なデータは添付しないでください。
■仕上がりの色について
印刷色はお客様がプリンターで印刷されたり画面で確認されたものとは、印刷対象物・インクの関係で色合い・濃さが異なる点を御了承ください。
■制作されたバージョンのデータと、カンプ画像を必ず添付してください。
バージョンCS3以外で制作される場合、
グラデーションや写真の表現が異なる場合がございます。
入稿データ作成詳細
■フォントについて
・フォントはすべてアウトライン作成をして下さい。
■色について
・指定の色は必ずCMYKでご指定ください。
(特色指定のある商品のみ、入稿指示書内に「DICXXX」番とご記入下さい。)
■画像配置について
・画像は出来る限り「埋め込み」にしてください。
データ量が多くなってしまう場合は「リンク」でも対応は可能ですが、
使用した画像は「埋め込み」「リンク」共に印刷時に必要となる場合がありますので、
必ず一緒にご入稿ください。
■ファイル名について
ファイル名は半角英数字で、必ずご注文者名と入稿日をつけて下さい。
(例:山田さん10月20日の場合=yamada1020.ai)
フォルダを圧縮する
圧縮されずに入稿された場合、データ破損の可能性が高くなります。
必ず圧縮して入稿して頂くようにお願い致します。
圧縮形式は「LZH」「SIT」「ZIP」のいずれかにして下さい。